こんにちは、US-Stocksです
今日はアメリカ株運用のリスクヘッジとしての米国債を考えます
株式1本で運用している方も多いかと思います
しかしコロナショックの様なアメリカ株が30%も下落したボラティリティの変動が激しい相場では指を咥えて上がるのを待つしかありません
そこで株式が下落局面でのヘッジとしての一考です
ご参考になったら嬉しいです
BND10年チャート
まずはBND 米国トータル債券市場ETFの10年チャートです
10年間80ドル代前半で安定して推移していたチャートが2019年から急上昇しているのが
分かります
この時点での配当利回りは2,53%です
BND6ヶ月チャート
コロナ禍で株式市場が下落したのと併せてBNDも下落しましたが、株式よりも早く
以前の水準まで戻しています
BLV米国長期債券ETF10年チャート
長期債券チャートも90ドル前後で推移していたものの、2019年から上昇しています
BLV米国長期債券ETF6ヶ月チャート
コロナ禍で株式市場が下落したのと併せてBLVも下落しましたが、株式よりも早く
以前の水準まで戻しています
BNDと同じような動きでコロナショック時以外は安定的です
まとめ
米国債は米国株式のリスクヘッジとして有効だと思います
ただ、今の時点では割高です
US-Stocksなら、BNDなら81ドル以下(配当利回り2,74%)で
BLVなら90ドル以下(配当利回り3,73%)で拾っていきたいと思っています
いくらヘッジだからと言って高く買わずに、安値で拾って長期で運用するのが
最善策ではないかと思っています
このブログが少しでも皆さんのお役に立てると嬉しいです
頑張りましょー
応援クリックお願いします
こちらもクリックして頂けると幸いです