こんにちは、US-Stocksです
今日は色々な投資を色々な国にしてみて感じた自分に当てるなっと思った投資法について
書きたいと思います
自分が投資を始めたのは2016年からです
まず思ったのが銀行にお金を置いといても増えないよ!みたいななかで株に投資をすれば
配当や株主優待をもらえて、中には年率10%で運用出来るよという知り合いの言葉から
でした
当時は株の経験が全くなく全く何を買っていいかわからない状態でアメリカ株って怖いな
信用できる日本株で運用しよう! 下がってもいいようにと株主優待がもらえる飲食の食事券がもらえる株を100株だけ買ったのを覚えています
2020年5月現在調べてみると、Nisaでその銘柄を買っており配当ももらえてるにも関わらず
わずか1年余りで15%上がったところで売っていました
今考えると長期保有すべきだったのにと完全に投資初心者でした笑
だんだん株の取引にもなれ多くの日本株を買うようになりました
今でも10銘柄くらい含み損のまま保有してます
信用取引もしたりして痛い目にあったりもしています
そんな時に恐る恐るアメリカ株に手を出し始めました
時期も良かったのか、日本株よりも利益を手にできる機会が増えました
もちろんアメリカ株の勉強もかかさずやってます
2019年くらいからでしょうか?
自分はキャピタルゲイン(保有している資産の上昇によって得られる収益)だと
少しの含み益があるだけで、含み損になって売れなくなることが怖くて売ってしまうということ気づきました
逆にインカムゲイン(資産を保有して安定的に配当収入を得る)の方が含み損だったとしても
精神的に安定して相場に入れることがわかりました
今は完全に長期のインカムゲイン狙いに少しずつ移行しています
何が言いたいかというと、人それぞれあった投資法というのが絶対あると思います
まだ投資になれない方もいらっしゃるかと思いますが、失敗から多くのことを学び
皆さんの投資生活が豊かになることを願っています
このブログが少しでも皆さんのお役に立てれば嬉しいです
頑張りましょー
応援クリックお願いします