まずは積み立て投資する1つ目の記事です
それともう1つが
ニッセイ世界株式ファンド(GDP型バスケット)です
管理費用は0.1144%です
ま、1つ目もそうですが両方とも全世界に分散投資している、低経費率な投資信託です
世界がアメリカ1強で今後も続くのかは分かりませんし、
長期積み立てで頑張っていきたいんで、全世界に投資することにしました
(各1000ポイントずつですがw)
あと、ドル建てで来年から始めるETFのポートフォリオが
アメリカETF 50%
アメリカ以外の国 30%だったこともあり、全世界にしました
ニッセイ世界株式ファンド(GDP型バスケット)は
下の資料のように、2020年6月現在
国内株式に6%
先進国株式に54%
新興国株式に40%の割合で投資してくれます(名目GDP総額の比率に基づき)
2つとも全世界に投資するあまり面白くない投資信託積み立てになりそうですが
全世界株式(3地域均等型)と世界株式ファンド(GDP型バスケット)を
比較していこうと思います